【妊娠中後期】妊婦さん必見!尿漏れ対策グッズBest3

こんにちは! 3人の男の子を育てながら、仕事に家事に頑張っているやぎともです。 今回は、妊娠中後期の、尿漏れ問題について書きたいと思います。

この記事では、尿漏れに悩む妊婦さんたちにオススメなグッズやそれを使ってみた感想を書いています。

尿漏れって、ちょっと恥ずかしくて誰にも相談できない

やぎとも

子宮が大きくなるから、膀胱が圧迫されて、誰もが悩む可能性がある尿漏れ。全然恥ずかしい事じゃないんですよ!

妊娠中の体は日々変化しますよね。 赤ちゃんが成長していく過程で、膀胱が圧迫され、咳やくしゃみ、小走りしただけで「ちょっと漏れちゃった!」という経験、ありませんか?
デリケートな話なので、恥ずかしく感じる方も多いですが、決して特別なことではなく、多くの妊婦さんが経験することです。

今回は、私が実際に試して「これは役立った!」と思う尿漏れ対策グッズ3つをご紹介します。また、少しでも役に立つような豆知識や生活の工夫も伝えるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!


尿漏れに悩むのはあなただけじゃない!

ある調査では、妊娠中後期の女性の30~40%が尿漏れを経験しているという結果もあるほど。ちょっとホッとしませんか?
私は、くしゃみや咳が出そうになると、ドキドキします。。

それでも、やっぱりデリケートな話題、人には言いにくいという方も多いのではないでしょうか。
誰にでも起こり得る事だからこそ、対策方法を知っておくのは大切!

目次

尿漏れ対策グッズBest3

では早速、私が試した尿漏れ対策グッズをランキング形式3種類ご紹介していきます!

スクロールできます
商品特徴価格評価

生理用ナプキン
吸収力&安心感抜群
外出先でもすぐに取り替え可能
ずれにくい
大量に消費するため、経済面が気になる
350円~/1袋あたり

サニタリーショーツ
吸水力バッチリ
繰り返し使えるので、経済的
広範囲でガード可能
外出先で取り替えられな
ウエストの調節ができない
3000円前後/1枚あたり

生理用布ナプキン
肌に優し
繰り返し使えるので、経済的
吸水力がイマイチ
ズレやすい
1200円~/1枚あたり

※妊娠中、毎日使用する方が多いと思います。経済面や肌への負担が気になる方もいるかと思いますので、ご自分に合ったものをご使用ください。

1位:生理用ナプキン(軽い日用)

おすすめはやっぱり、使い捨ての軽い日用の生理用ナプキンです。 これなら吸収力も抜群で、少量の尿漏れなら全く問題なし! 薄型のものを選んで違和感なく装着できるので、日常生活でもストレスフリーでした。
「あっ!」と思ったら、すぐに取り替えて捨てられるのも◎
尿漏れだけでなく、妊娠期のおりものが気になる方も、羽付きだったら広範囲でガードしてくれるので、ズレにも安心です。

夜用や多い日のワイドタイプも試してみましたが、個人的にはそこまでは必要ないな、と思いました。

ちなみに、おりものシートでは全然ダメでした! 最初は「ちょっとした尿漏れなら、おりものシートで十分かな?」と思って使ってたのですが、吸収力が足りず、洋服にまで染みてしまいました。

また、肌触りや肌荒れなどが気になる人には、オーガニック素材の生理用ナプキンもあります。人によって、合う合わないがあると思いますが、私が使った感じでは肌触りが優しく柔らかでした。
通常のものより少し割高ですが、気に入って、出産まで使い続けました。

2位:サニタリーショーツ

次にご紹介したいのが、最近話題のサニタリーショーツ!これは尿漏れ専用に作られたショーツではないですが、驚くほど薄いのに吸収力は抜群です。何度も洗って繰り返し使えるので、エコで経済的な点も魅力です。

私が使ったのは、大手メーカーのサニタリーショーツ。シンプルなデザインで履き心地も良く、日常生活の中で「漏れちゃうかも…」という不安がかなり軽減されました。実際に、くしゃみのタイミングで「やばっ!」と思うことがあっても、外には全く響かず、吸水力抜群でした。

ただ、ショーツなので外出先では取り替えづらいため、濡れ感はなくても、匂いが気になりました。また、なかなか取り替えられない状態だと、衛生面も気になりました。
サニタリーショーツは妊婦用ではないので、後期になってくるとウエストがきつめになるのも、マイナスポイントです。

3位:生理用布ナプキン

実は、私が最初に試したのが、この生理用布ナプキン肌に優しくて、環境にも良いものがいいと思って、使用していました。
肌への負担は確かに少なく感じたのですが、かなりズレる…。そして、オーガニックコットンのものを使用したためか、吸水力も弱く、尿漏れでもおりものでも下着まで染みてしまいました。

吸収力が高いタイプを選べば、もう少し安心感があったのかもしれないですが、洗濯する手間もあり、総合的な評価は低めで、使い捨てナプキンに移行してしまいました。

グッズ以外の対策は?

尿漏れグッズを紹介しましたが、妊娠期はそれ以外の対策やケアも大事ですよね。

尿漏れ対策だけじゃない!体に優しいケアも大切

自分の安心感のためにも、グッズを使うことはもちろん大切ですが、日常生活の中でできるちょっとした工夫も忘れないでくださいね。例えば、以下のようなことを試してみるのもおすすめです。

  • 軽い運動を取り入れる:ヨガやストレッチなど、妊婦さん向けの運動を無理のない範囲で行うことで、骨盤底筋を鍛えることができます。出産時や産後にも大事な筋肉なので、自分のペースで鍛えておくと良いです◎
  • トイレのタイミングを意識する:膀胱がいっぱいになる前に、定期的にトイレに行くよう心がけることで、漏れを防げることが大半です。ただでさえ、妊娠期に頻尿になる方が多いですが、ドキッとしないためにも、こまめにトイレに行きましょう。

自分の心が楽になる選択を

人それぞれ、体の作りが違います。体質や考え方も当然異なりますが、自分に合った方法で、快適な妊娠生活を過ごす事が1番大事だと思います。

ただでさえ、大変の思いをすることの多い妊娠期間。でも、それと同時にお腹で赤ちゃんを育てられる貴重な時間でもあります。その時間を「不安」や「不快感」に支配されるより、少しでも心と体が楽になる選択をして、充実した毎日を送りましょう。

まとめ:少しの工夫で、妊娠生活をもっと快適に!

今回は、妊娠中後期におすすめの尿漏れ対策グッズを3つご紹介しました。

  1. 生理用ナプキン(軽い日用)
  2. サニタリーショーツ
  3. 生理用布ナプキン

そして、「あなただけじゃない」「対策すれば快適に過ごせる」と思って、心を軽くして過ごしてくださいね!

妊娠生活は、過ぎてみれば本当にあっという間です。大半の人は、人生に何度も来るものでもありません。
赤ちゃんとの時間を楽しむためにも、自分を労わりながら、穏やかに過ごせるのが良いですよね。そのための選択肢として、この記事が参考になれば嬉しいです!

次回も、ママに役立つ情報をお届けしますのでお楽しみに♪

やぎとも
1986年生まれ。東京都出身、東京都在住。3人の男の子を育てながら、3つの会社を経営。
やりたい事は全部やってみたい派。失敗は成功の素。やってみなきゃ変わらない!1度きりの人生、ポジティブに楽しく生きれたもん勝ち!!

働くママたちを尊敬し、心から応援しています。日々頑張っているママたちの力になれるようなブログを書けるように、私も頑張ります!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次