未来も大事だけど『今』はもっと大事!家族も大事だけど、自分が一番大事!《ママの不安をなくして、心を楽にする方法》

忙しい毎日を送っていると、家族や仕事のことばかりを考えて、優先しがちです。 特に、子育て中のママにとって、自分のことは後回しになってしまうことが多いですよね。
ですが、今の自分を大切にしないと、未来も家族も、自分の心もうまくいかないことがあります。

未来が不安になることや、寂しく感じることがあるんです。

家族のことばかり考えていて、自分のことなんて考えてる余裕がない!

やぎとも

子供が小さかったり、仕事が忙しかったりすると、本当に自分のことなんて全部後回しになってしまいますよね。

今回は、漠然とした未来が心配すぎる、今の大切さを見落としているあなたに、今すぐできる自分を大切にする方法を3つ紹介します。なかなか「そんな時間がない!」という方でも、意識的に自分に目を向けることが大切です。
少しでも、ママの心が軽くなり、明日への力が湧いてきますように。


目次

自分を大切にする時間を作る

家事に育児に仕事…
私の周りでも、有限な時間をフル稼働して動いているママが本当に多く、頭が下がると同時に、ママ自身のことが心配になったりします。

あっという間に1日が終わっていくからこそ、自分に割く時間を意識的に作ってほしいのです。なぜなら、それがママの心を楽にする第一歩であり、ママの幸せが、同時に家族や未来の幸せも作っていくからです。

ここでは、自分を大切にして向き合える時間を作るために、試してほしい方法を3つ紹介します。 最初の一歩として、ぜひ試してみてくださいね。

1.『今』を大事にするためには、まず自分を認めよう

毎日、家族のために仕事や家事に追われていると、「もっと頑張らなきゃ」「自分はまだ足りない」とか思ったこともあるかもしれません。

でも、ママは知らず知らずのうちに自分を犠牲にしながらも、必死で頑張っています。
1日の終わりには、足りないところに目を向けるのではなく、「今日もよく頑張った!」と、自分を褒めてあげましょう。

どんな小さなことでも「良くできたこと」を3つ挙げてみましょう。

「子どもたちに笑顔で接した」「仕事で1つタスクを終えた」 「少しだけ自分の時間を大事にした」など、何でもOKです。自分を認めることで、自信が湧いてきます。

自分を褒めるのが苦手な人も、3つ!と決めることで、意識して褒めるところを探すことができたりします。
自分を認めることは、心の安らぎや穏やかさにもつながります。
また、ママの自己肯定感は子供にも伝わるので、間接的に子供の自己肯定感アップにもつながっていくのです。

それでも自虐的に考えてしまう人は、一旦、深呼吸をしてみるのもおすすめです。ヨガの瞑想なども効果的です。

呼吸を落ち着けて、自分と向き合う時間を作ることで、心が落ち着きます。
瞑想は、何も考えない時間にすることで、脳を休息させる効果もあります。普段、体も脳をフル活動させて、家庭のことを考えているママだからこそ、この時間を作ることは大切です。

常に、自分以外の方向に矢印が向いてしまう、忙しい子育て環境の中で、少しの時間でも自分に意識を向ける時間を作ってみましょう。


2.好きなことをする時間を意識して作ろう

忙しいママには、自分の時間なんて、なかなか取れないもの。 でも思い詰まる前に、リフレッシュが必要です。ほんの少しの時間でも、自分の時間を作ることをおすすめします。

自分の好きなことや気分転換になることをするのがおすすめ

長い時間が確保できなくても、自分のために過ごす時間と決めるだけで、少し気持ちが軽くなり、エネルギーをチャージすることができます。

一週間に一度、一人でお出かけできる時間が作れたりするのが良いですが、なかなか難しいママも多いはず。そんな時は、毎日少しづつの時間でもできる”自分のための時間”を作りましょう。

  • 好きな香りのアロマオイルをたく
  • 美顔器などで自分を磨く
  • 好きなスイーツを食べる
  • ストレッチや運動をする

3. 未来の不安を手放して、今を楽しむ!幸せ発見トレーニング

未来のことを考えるあまり、不安に感じたり、焦ったりすることもありますよね。でも、未来は今の積み重ねです。今を楽しむことで、未来も自然に良いものになるはずです。

「今」を楽しむことや「今」の幸せを見つけよう

子育てをしていると、子供や自分の未来に意識が行きがち。でも、今しかない幸せを感じながら生きることも大切です。

子どもと一緒におやつを作る時間、家族で映画を観る時間、リラックスしてお茶を飲む時間—それぞれの瞬間に「今」を感じることで、漠然とした不安も和らぎます。

毎日の、今この時の、楽しさや幸せを感じましょう。
幸せの発見をしていけると、毎日が楽しく感じてくることを実感していくはずです。忙しい毎日の中でも、必ず何かしらの幸せがあります。小さなことでも大丈夫。

  • 今日食べたチョコレートがすごく美味しかった。
  • お茶があったかくて、ホッとした。
  • 赤ちゃんの寝る時間が少し多かった。
  • 天気が良くて、洗濯物がよく乾いた。
  • お散歩で、たくさん歩いて、運動ができた。

などなど。特別なことではなく、日常の中でも『幸せ』を見つけていくことはできます。

最初は難しい人も、まずは「見つけてみよう!」と思う気持ちが大切。見つけようとしていると、必ず脳がその方向に向くので、幸せ発見の達人になっていくでしょう。


自分を大事にすることが、家族や仕事のためにもなる

自分を大切にできると、家族や他人、今の環境など、あなたを囲むたくさんのことに感謝の気持ちを向けられます。

特にママたちにみられるのが、日本人特有の、自己犠牲の心。それはそれで、素敵なことでもあるのですが、やはりママが幸せな方が家族も幸せになるように感じます。
ママたちは、どんな時も、自分が一番で良いのです。だって、気づかぬ間にそうじゃない時が多いのですから、自分が気づいたときは自分ファーストで良い!

未来も大事ですが、今も大事にしていきましょう。自分を大切にし、心と体をリフレッシュすることで、より素敵な未来が待っていますよ。


※このブログ記事は、ママたちが「今」を大事にするための方法を示し、行動に移すきっかけとなる内容になっています。根拠のない不安や孤独感などがなくならない場合は、専門家に相談し、意見を聞くことをおすすめします。

やぎとも
1986年生まれ。東京都出身、東京都在住。3人の男の子を育てながら、3つの会社を経営。
やりたい事は全部やってみたい派。失敗は成功の素。やってみなきゃ変わらない!1度きりの人生、ポジティブに楽しく生きれたもん勝ち!!

働くママたちを尊敬し、心から応援しています。日々頑張っているママたちの力になれるようなブログを書けるように、私も頑張ります!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次